月別アーカイブ: 2017年4月
058魚とは関係ない話「フロアヒンジ」
今回は魚とは関係ない話 日々使い続けていたマンションの扉の開閉具合が悪くなり、修理しようという話になります。 ちなみに私はドア部品がどうとか分からなくて、色々調べたり聞いたりしました。 あと今回は開閉が悪く …
057サーモンの身が黒い理由
以前サーモンの身にうっすら黒い部分が広範囲にありました。 大概の魚の黒くなる理由は、 ・内出血による黒ずむ ・ワクチンの色素沈着 この2つは血溜まりみたいになるので局所的黒いんですが、 今回のサーモンについ …
056「しらす干し」と「ちりめんじゃこ」の違い
とある所からしらす干しの注文があったのですが、別の所ではちりめんじゃこの注文もありました。 そして以前から釜揚げシラスという注文も届いています。 イワシの稚魚はしらすなので、当然しらす干しはイワシの稚魚を干 …
055太平洋小型クロマグロ漁獲99%消化
2017年4月7日 ブログ
ニュースで「太平洋小型クロマグロ漁獲99%消化」と書かれていました。 3月にも94%消化と書かれていたニュースがあったので気になり調べてみた。 マグロの完全養殖「近大マグロ」 養殖物のマグロというのは海外でもあります、稚 …
054魚の内臓取ったあとに使う竹の道具「ささら」
いつも使っている道具なんですが、名前がわからない道具が結構あります。 例えば竹で出来た下の画像の道具です。 画像は萬洋の銅線巻のものです。 「ささら」というらしいです。 魚の血とか残ってしまった臓器などを掻 …