月別アーカイブ: 2017年3月
053加工品の原料原産地表示 3年後義務化へ
今回はニュースの話です。 今現在、加工品の原料原産地が表示する義務はなかったのですが 3年後の2020年には加工品に使われている原料も産地表示する義務が出るみたいです。 加工品というと竹輪とか …
052タコのぬめり取りの時に注意すること
050タコの締め方と内臓取りの続きです。 内臓を取ったあと、塩もみをしてヌメリを取っています。 そのとき、塩もみするとタコの皮が切れたりタコの足が千切れたりします。 私は力を入れてタコのヌメリを取ろうとして …
051鯛の頭を使った料理
今日は鯛の頭を貰ったので鯛の頭を使った料理をする予定です。 ものにもよりますが、店では鯛の頭が余ったものです。余るという言い方だと語弊はあります。 ホテルやレストランに卸す時に頭と骨が不要なと …
050タコの締め方と内臓取り
タコの注文が来るのですが私はあまり触ったことがなかったのですが、 今回初めて色々と触らせて頂きました。 何匹もいるので私の横で実演してもらいながら作業していましたが、 初めてとなると感覚が掴めず難しかったで …
049いかなご漁解禁
ホタルイカ漁解禁の次にいかなご漁の解禁になりました。 この記事はちょっと遅くなっていますが、具体的な解禁日は3月7日にいかなご漁が始まりました。 いかなごというと、いかなごのくぎ煮を思い浮かべます。 関西で …
048ホタルイカ漁解禁
今回はホタルイカの注文があったのでホタルイカの話題です。 2月には全く見なかったホタルイカですが、解禁になるといきなり大量に流通するんですね。 雑なイメージですが網の中にホタルイカが紛れたりするので多少流通 …
047PCでFAXを送受信する設定
2017年3月3日 ブログ
今回はFAX機能付きプリンターの下調べのメモ書きです。 今FAX用として使っているプリンターは brother MFC-J880N このプリンターのクラウド機能を使ってFAXをメ …