今日も厨房に立って作業しています。
PC関係は余裕に出来るのですが、魚とか調理関係は相も変わらずからっきしです。
今回はサーモンの骨抜きについて教えてもらいました。
スーパーで食べている鮭の切り身は骨がついたままのものでしたので気にしたことはなかったのですが、ちゃんと料亭やホテルに出ているものは抜いていたんですね。
骨抜きについてはほぼほぼこの動画のような感じで骨抜きをしていました。
気をつけることは
・サーモン半身を持つ時、魚のヌメリで滑りやすいこと
・赤ちゃんを持つように下から持ち上げること、もし紙束をもつように親指と手のひらで挟むように持つと親指がサーモンにくっきり跡が付いてしまうので注意すること
・骨抜きをするときはゴム手袋をした上で殺菌スプレーを手に使い雑菌を付かないようにする
・骨を抜く方向は斜めに(筋に沿うように)抜くこと、抜きやすいからと言ってもし真上や違う向きから抜くと身が切れてしまう。
・骨の抜き残しがないかしっかり手を沿わして確認すること、そのときひっかかりや出っ張った感じがあれば骨なので抜くこと(骨抜きするとき多少身も一緒に取れてしまうが仕方がないので、骨抜きの際角を使い出来る限り最小限の肉のえぐれで済むようにすること)
初めてだったので多少時間がかかってしまいましたが、慣れて手際よく骨抜きが出来るように成れたら良いなと思いました。